この記事では、アーチャー伝説のスキル「神聖タッチ」について、動画付きで解説いたします。
アーチャー伝説ではさまざまなスキルが登場しますが、その中でも「神聖タッチ」のスキルってどんな効果があるのかよくわかりませんよね。
僕も同じくわからなくて、動画で検証したら効果がわかったのでまとめておきます。
【アーチャー伝説攻略】神聖タッチスキル効果は?動画付きで解説!
神聖タッチの効果
自分の攻撃に神聖を与えます。
この説明が雑すぎて意味不明なのですが、結論から言うと、
攻撃が当たった敵の左右に白い玉のようなものが発射され、その玉に当たった他の敵にダメージを与えるというものです。
デスボムやデスノヴァのように敵が死んだ時ではなく、攻撃が当たった時毎回発射されます。
筆者イチオシのゲーム
アーチャー伝説のスタミナ回復中におすすめなのが「ドラゴンネストM」です!超ロングセラーとなったPC版のドラゴンネストがスマホに完全移植され、"戦闘がとにかく面白い痛快アクション"と評判のタイトルです!
神聖タッチの動画
こちらが神聖タッチを実際に使った時の動画です。
攻撃が当たるたびに敵の左右から玉が出ているのがわかりますね。
よく見ると、マルチショットで2連続攻撃が当たっているときは、神聖の玉も2連続で発射されているのがわかります。
神聖タッチは使えるの?
正直イマイチ使い道がないスキルだと思います。
敵が密集しているところで使うと他の敵にダメージを与えてくれるので効果的ですが、
毒や炎といった当たった敵自身にダメージ追加を与えてくれる効果の方が優先順位は高いと思います。
まとめ:左右に神聖玉が飛び散るスキルだが使えない
攻撃に神聖効果を与えるとあるので、アンデットモンスターに追加ダメージでもあるのかと思いましたが、そうではなく、
当たったモンスターから神聖の玉攻撃が発射されるという変わったスキルでした。
ただ、イマイチ使い道もないスキルなので、極力選択したくないスキルでもあります。
さいごに、著者がアーチャー伝説のスタミナ回復中にプレイ中の「ドラゴンネストM」もオススメですよ!超ロングセラーのPC版ドラゴンネストがスマホに完全移植され、"戦闘がとにかく面白い"痛快なアクションと評判のタイトルです!

コメント