この記事ではスマホゲーム「アーチャー伝説」の装備(リング)について、最強はどれか?おすすめはどれかという観点で解説します。
装備の中でもリングは特定の敵に対してダメージをアップするという効果を持っており、うまく活用することでサクサクと敵を倒すことが可能になります。
【アーチャー伝説】リング効果を詳しく解説!最強おすすめランキング!
リングは全部で4種類あり、ウルフリング、ファルコンリング、ベアリング、サーベントリングとなっています。これらをおすすめ順に紹介します。
1位 サーベントリング 列部隊ダメージ
1位はサーペントリングです。
サーペントリングの列部隊ダメージとは遠距離攻撃をしてくる敵のことで、遠くから飛び道具で攻撃してくる敵に対するダメージを増加する効果があります。
アーチャー伝説を攻略する上で、最も厄介な遠距離タイプの敵に対する攻撃力を高めてくれるサーペントリングを1位としました。
2位 ウルフリング メレ部隊ダメージ
2位はウルフリングです。
ウルフリングのメレ部隊とは、近接攻撃タイプのモンスターを表します。ヘビなどが該当します。つまり、近接で体当たりしてくるモンスターに対するダメージを増加させる能力を持っています。
被ダメージを減らすために早い段階で倒したいのが、体当たりしてくる近接モンスターです。遠距離の厄介な敵を倒したあとは、目の前の敵を倒したいという意味で2位にしました。
3位 ファルコンリング 空挺部隊ユニットダメージ
3位はファルコンリングです。
ファルコンリングの空挺部隊とは、飛行タイプのモンスターを表しています。コウモリやステージ4のボスなどが該当します。
飛行ユニットモンスターは、動きが機敏であったり、壁を無視して突っ込んできたりと厄介な敵が多いので、早く倒しておいて損はないでしょう。
4位 ベアリング
4位はベアリングです。
ベアリングの陸上部隊は、地上から動かない敵や地面を潜って動いてくる敵が該当します。
地上系のモンスターはさほど厄介ではない敵が多いので、倒す順番として優先度が低いので4位としました。
リングの上手な活用法
リングはそれぞれに有利なモンスターが存在します。ただし、ステージによって出現するモンスターが変わりますので、最も有効な活用法は、
速く倒したい敵に合わせてリングを変える という方法です。
例えば、ステージ4のラスボスが非常に強力ですよね?
ステージ4のラスボスは飛行ユニットに該当するので、ファルコンリングをつけると有利に戦うことができます。
リングは同じ種類のものを2つ付けることもできるので、ファルコンリング2個をつけて挑めばステージ4のラスボスもだいぶ楽に倒せるようになると思います。
このように、少し面倒ですがリングをステージに合わせて使い分けるのが、最強の使い方と言えます。
まとめ:行き詰まったらリングで特化してみよう
おすすめのリング、最強のリングを紹介しましたが、倒したい敵に該当するリングを使用するのが最も有効な方法ですので、状況に合わせて使い分けられるよう、リングは満遍なくレベルをあげておくことをおすすめします。

コメント
[…] […]